嚢中之錐(のうちゅうのきり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 才能ある人というのは、どれだけ多くの人の中にいても必ずその才能を発揮するということ。才能があれば、必ず表れるということ。
- 【用例】
- 営業部に入った新人は、嚢中之錐の評判通りすぐに頭角を現し、成績がトップだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 時期尚早(じきしょうそう)
- 蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 大喝一声(だいかついっせい)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 出る杭は打たれる(でるくいはうたれる)
- 竹馬之友(ちくばのとも)
- 手前味噌を並べる(てまえみそをならべる)
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 起死回生(きしかいせい)
- 時の氏神(ときのうじがみ)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
スポンサーリンク