正正堂堂(せいせいどうどう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 不正な行いや卑怯なことをせず、態度や手段が正しく立派で、公明正大なさま。自信に満ちて堂々としているさま
- 【用例】
- 彼は常に正正堂堂としていて、皆から信頼されている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 芋茎で足を衝く(いもがらであしをつく)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 藁にも縋る(わらにもすがる)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 猫を被る(ねこをかぶる)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 有為転変(ういてんぺん)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
スポンサーリンク