正正堂堂(せいせいどうどう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 不正な行いや卑怯なことをせず、態度や手段が正しく立派で、公明正大なさま。自信に満ちて堂々としているさま
- 【用例】
- 彼は常に正正堂堂としていて、皆から信頼されている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 錦心繍口(きんしんしゅうこう)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり(ひっぷつみなしたまをいだいてつみあり)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 二階から目薬(にかいからめぐすり)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 温厚篤実(おんこうとくじつ)
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 平身低頭(へいしんていとう)
スポンサーリンク