晴好雨奇(せいこううき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 晴天でも雨天でも、自然の眺めはそれぞれに美しい景色であるということ。
- 【用例】
- 晴好雨奇を楽しめる和風庭園が気に入っている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- カエサルの物はカエサルに(かえさるのものはかえさるに)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 不即不離(ふそくふり)
- 明鏡止水(めいきょうしすい)
- 敗軍之将(はいぐんのしょう)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 八紘一宇(はっこういちう)
スポンサーリンク