水魚之交(すいぎょのこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 魚は水なしには生きることができないということから、水と魚のように互いに離れることができず、切っても切れない親しい関係のこと。親密な間柄、固く結ばれた友情、夫婦仲がよいこと。
- 【用例】
- 幼い頃からいつも一緒で、兄弟同然に育った私たちは、水魚之交で結ばれている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 尾生の信(びせいのしん)
- 天佑神助(てんゆうしんじょ)
- 鹿を逐う者は山を見ず(しかをおうものはやまをみず)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 父子相伝(ふしそうでん)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
- 一目置く(いちもくおく)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 水魚之交(すいぎょのこう)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 畑に蛤(はたけにはまぐり)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
スポンサーリンク