随喜渇仰(ずいきかっこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 仏教語で、「随喜」は心から喜びを感じて仏に帰依すること、「渇仰」はのどが渇けば水を欲しがるということから、心から喜んで仏道に帰依し、仏を深く信仰すること。物事に熱中して、打ち込むこと
- 【用例】
- 新たな職場では気持ちも新たに、随喜渇仰して仕事をする。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 臨戦奮闘(りんせんふんとう)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 温故知新(おんこちしん)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 無病息災(むびょうそくさい)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
スポンサーリンク