運根鈍(うんこんどん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- なにかに成功するためには、幸運(運)、根気(根)、鈍いくらいの粘り強さ(鈍)の3つが必要であるということ。
- 【用例】
- 運根鈍を肝に銘じて、新たな商売に挑む。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 出る杭は打たれる(でるくいはうたれる)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 自業自得(じごうじとく)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 足下から鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)
- 磯際で船を破る(いそぎわでふねをやぶる)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 芸術は長く人生は短し(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)
- 鯉の滝登り(こいのたきのぼり)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 無病息災(むびょうそくさい)
スポンサーリンク