年功序列(ねんこうじょれつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 能力や実績よりも、年齢や年次に従って地位や待遇などを決めること。職場で使うことが多い。
- 【用例】
- うちの会社は年功序列ではなく、実力主義になっている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 恒産無き者は恒心無し(こうさんなきものはこうしんなし)
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
- 一姫二太郎(いちひめにたろう)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 寝耳に水(ねみみにみず)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
- 父子相伝(ふしそうでん)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 盗人に追い銭(ぬすびとにおいせん)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
スポンサーリンク