鵜のまねする烏(うのまねするからす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鵜のように魚を捕ろうと、まねをして水に入った烏が溺れてしまうということから、自分の能力をよく考えずに人のまねをしても、失敗してしまうということ。
- 【用例】
- 株で儲けた人の話を聞いて、いろいろな株を買ったようだけど、気をつけないと鵜のまねする烏になってしまうよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 語るに落ちる(かたるにおちる)
- 蓮の台の半座を分かつ(はすのうてなのはんざをわかつ)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 訥言敏行(とつげんびんこう)
- 治乱興亡(ちらんこうぼう)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
スポンサーリンク