牛は牛づれ馬は馬づれ(うしはうしづれうまはうまづれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 似たもの同士は自然と集まりやすくなるということ。同類が寄り集まれば、まとまりがあってうまくいくということ。類は友を呼ぶ。
- 【用例】
- 牛は牛づれ馬は馬づれならば、話し合いがスムーズに進んだであろうに。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 天涯比隣(てんがいひりん)
- 擂り粉木で重箱を洗う(すりこぎでじゅうばこをあらう)
- 軽挙妄動(けいきょもうどう)
- 鯉の滝登り(こいのたきのぼり)
- 足るを知る者は富む(たるをしるものはとむ)
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
スポンサーリンク