二者択一(にしゃたくいつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 二つの選択のうち、どちらか一つを選択しないといけないこと。
- 【用例】
- 今度の旅行は、アメリカかフランスかの二者択一で迷っている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
- 美辞麗句(びじれいく)
- 魚を得て筌を忘る(うおをえてせんをわする)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
- 杯盤狼籍(はいばんろうぜき)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
スポンサーリンク