烏合の衆(うごうのしゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 烏(カラス)の群れが秩序なく騒いでいる様子から、規律も統制もなく、ただ寄り集まっただけの群衆のこと
- 【用例】
- 今日の試合の相手は、チームプレーはおろか、基礎的なこともできない烏合の衆だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのあき)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
- 一目置く(いちもくおく)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 一網打尽(いちもうだじん)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 高論卓説(こうろんたくせつ)
- 知行合一(ちこうごういつ)
スポンサーリンク