有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「有為」は仏教用語で、様々な因縁によって生じる、この世のあらゆる事象という意味であることから、世の中はとどまることがなく、常に激しく移り変わっていくものだということ。
- 【用例】
- 有為転変は世の習いなので、時代に合わせた柔軟な対応が求められる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- 磯際で船を破る(いそぎわでふねをやぶる)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 頭寒足熱(ずかんそくねつ)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- お山の大将俺一人(おやまのたいしょうおれひとり)
- 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 千秋万歳(せんしゅうばんざい)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 多事多難(たじたなん)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 損して恥かく(そんしてはじかく)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 一敗地に塗れる(いっぱいちにまみれる)
スポンサーリンク