森羅万象(しんらばんしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 宇宙に存在するすべてのもの。この世で起こる、ありとあらゆる現象のこと
- 【用例】
- 森羅万象を知ることは、なかなか難しい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)
- 世は情け(よはなさけ)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 一蓮托生(いちれんたくしょう)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
- 太鼓を打てば鉦が外れる(たいこをうてばかねがはずれる)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 千慮の一失(せんりょのいっしつ)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 男子家を出ずれば七人の敵あり(だんしいえをいずればしちにんのてきあり)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 天の配剤(てんのはいざい)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
スポンサーリンク