進退両難(しんたいりょうなん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 進むことも退くこともできず、身動きのとれない困難な状態のこと。どうにもこうにもならないこと
- 【用例】
- プロジェクトをこのまま進行するのか、あるいは中止するのか、進退両難極まり、判断が難しい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
- 網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 時の氏神(ときのうじがみ)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 大声里耳に入らず(たいせいりじにはいらず)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
スポンサーリンク