難行苦行(なんぎょくぎょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に辛く、苦しい修行のこと。困難に見舞われて苦労すること。
- 【用例】
- サラリーマンから農家になったが、最初のうちは難行苦行の連続だったよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
- 取捨選択(しゅしゃせんたく)
- 勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
- 同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 不老不死(ふろうふし)
- 必要は発明の母(ひつようははつめいのはは)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 灯台下暗し(とうだいもとくらし)
- 騎虎之勢(きこのいきおい)
- 小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
スポンサーリンク