新進気鋭(しんしんきえい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ある分野に新しく現れ、意気込みが鋭く、将来が有望であるということ。そのような将来性のある新人。
- 【用例】
- 新進気鋭の作家の本が、飛ぶように売れている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 袖振り合うも他生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 魚の木に登るが如し(うおのきにのぼるがごとし)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)
- 四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 即断即決(そくだんそっけつ)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 呉越同舟(ごえつどうしゅう)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
スポンサーリンク