針小棒大(しんしょうぼうだい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 針のような小さいことを、棒のように大きく言うことから、些細なことを誇張しておおげさに言うこと。
- 【用例】
- 彼の話はいつも針小棒大なので、誰もまともには聞いていない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 無位無冠(むいむかん)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 自由自在(じゆうじざい)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 確乎不抜(かっこふばつ)
- 博覧強記(はくらんきょうき)
- 玉に瑕(たまにきず)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 亀の甲より年の劫(かめのこうよりとしのこう)
スポンサーリンク