信賞必罰(しんしょうひつばつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 手柄や功績のあった者には必ず賞を与えて、罪を犯した者には必ず罰を与えるということ。私的な感情や利害関係にとらわれず、賞罰を厳正に行うこと。
- 【用例】
- 信賞必罰の公正な人事制度を期待する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 聖人に夢なし(せいじんにゆめなし)
- 足下の明るいうち(あしもとのあかるいうち)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 頑固一徹(がんこいってつ)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 馬齢を重ねる(ばれいをかさねる)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
スポンサーリンク