神出鬼没(しんしゅつきぼつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 突然、素早く現れたり、隠れたりすること。変幻自在に出没するので、所在がわからないということ。
- 【用例】
- 神出鬼没の犯人を捕まえるのに苦労した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- 一人の文殊より三人のたくらだ(ひとりのもんじゅよりさんにんのたくらだ)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 親が親なら子も子(おやがおやならこもこ)
- 一騎当千(いっきとうせん)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 風光明媚(ふうこうめいび)
- 一挙一動(いっきょいちどう)
- 無我夢中(むがむちゅう)
- 千言万語(せんげんばんご)
スポンサーリンク