深山幽谷(しんざんゆうこく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「深山」は人里離れた奥深い山のこと、「幽谷」は山奥にある静かな谷のことから、人がほとんど足を踏み入れていない静かな奥深い自然の地のことをいう。
- 【用例】
- しばらく一人になりたかったので、深山幽谷に入る。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 青柿が熟柿弔う(あおがきがじゅくしとむらう)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 爪に火を灯す(つめにひとともす)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 他山の石(たざんのいし)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 因果応報(いんがおうほう)
スポンサーリンク