白河夜船(しらかわよふね)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 熟睡していて、何が起こっているのかも気が付かないほどよく寝入っていること。知ったかぶりをすること。
- 【用例】
- きれいな景色が楽しめる場所でドライブしているのに、白河夜船とはもったいない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 平談俗語(へいだんぞくご)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 使っている鍬は光る(つかっているくわはひかる)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 骨肉相食む(こつにくあいはむ)
スポンサーリンク