枝葉末節(しようまっせつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 木の枝と葉が、中心である幹から外れた末端の方にあることから、重要ではない些細な部分ということ。本質から外れていること。
- 【用例】
- 現在進められているプロジェクトは、参加メンバーの多くが枝葉末節にとらわれすぎていて、本来の主旨とズレたものになってしまっている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(ぼうずにくけりゃけさまでにくい)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 虎穴に入らずんば虎児を得ず(こけつにはいらずんばこじをえず)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 瓜田李下(かでんりか)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 隠忍自重(いんにんじちょう)
スポンサーリンク