情緒纏綿(じょうちょてんめん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「纏綿」とはまとわりつくという意味で、情緒が深く細やかで、感情や雰囲気が心にまとわりついて離れないということ。
- 【用例】
- 情緒纏綿たる小説を読み、心が激しく動かされた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 水の泡(みずのあわ)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 人参飲んで首くくる(にんじんのんでくびくくる)
- 味をしめる(あじをしめる)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 月日に関守なし(つきひにせきもりなし)
- お山の大将俺一人(おやまのたいしょうおれひとり)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
スポンサーリンク