情緒纏綿(じょうちょてんめん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「纏綿」とはまとわりつくという意味で、情緒が深く細やかで、感情や雰囲気が心にまとわりついて離れないということ。
- 【用例】
- 情緒纏綿たる小説を読み、心が激しく動かされた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 芋茎で足を衝く(いもがらであしをつく)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 無理難題(むりなんだい)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 奇貨可居(きかおくべし)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 立て板に水(たていたにみず)
- 神出鬼没(しんしゅつきぼつ)
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
スポンサーリンク







