情緒纏綿(じょうちょてんめん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「纏綿」とはまとわりつくという意味で、情緒が深く細やかで、感情や雰囲気が心にまとわりついて離れないということ。
- 【用例】
- 情緒纏綿たる小説を読み、心が激しく動かされた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 時の氏神(ときのうじがみ)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 人事不省(じんじふせい)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
- 板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 雉も鳴かずば打たれまい(きじもなかずばうたれまい)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 運は天にあり(うんはてんにあり)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 某より金貸し(なにがしよりかねかし)
- 盆と正月が一緒に来たよう(ぼんとしょうがつがいっしょにきたよう)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
スポンサーリンク