東奔西走(とうほんせいそう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 東へ西へと奔走(ほんそう)することから、忙しく駆け巡ること。
- 【用例】
- 会社を5つ持っている私は、毎日東奔西走している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 屋上架屋(おくじょうかおく)
- 海千山千(うみせんやません)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 舌は禍の根(したはわざわいのね)
- 自分の頭の蠅を追え(じぶんのあたまのはえをおえ)
- 暗中飛躍(あんちゅうひやく)
- 唯々諾々(いいだくだく)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
スポンサーリンク